教育に対する価値観は、時代や国々によって違います。
古代ギリシャのスパルタでは、強国としての国民を生み出すために、スパルタ教育が行われていました。
スパルタ教育の中には、谷底に赤ちゃんを落とし、そこから生き残ったものだけを国民とする話が有名な話として存在します。
日本人の中でも、弱者は努力不足として切り捨て、成功者だけを称える風潮も少なからずあるでしょう。
スパルタ式の社会は、社会が耐え切れなくなり、崩壊しやすくなるはずです。
愛という言葉は、人を好きになるという意味では無く、心から頭を働かせて、他者のために行動を起こす漢字の成り立ちの意味があります。
自然の法則は、支えあう中で自分自身が存在しているものであり、教育には、愛が必要でもあるはずです。
これは、教育者側の愛のみならず、教わる側にも愛を養う教育も必要でしょう。
愛を持つ人々が増えれば、自然を繁栄する力が生まれ、社会は、より豊かになりやすくなるはずです。
逆に言えば、愛を持たない人々が増えれば、社会が崩壊する可能性も高く、今一度、社会が愛について省みる時代が訪れているのかもしれません。